米で養われたからだに感謝!2022.06.11
こちらは、OKストアさんで手に入れたお米
10キロ+1キロ 計11キロで2602円(税抜き会員割引後)
安いでしょ!!
娘ちゃんへ持っていくつもりです。
おはようございます!スーです🤗
さてさて、小麦をはじめ数多くの物の値上げが始まった。
ラジオもテレビも値上げの話しばかりでウンザリする。
それでも、食品というワードを聞けば耳がダンボになる。
アタシは主婦なので、
食品の値上げは死活問題だ―よ。
そんななか、不思議な話である。
米の作付け面積が37道府県で減少したという。
主食の米をやめて、飼料用の米や大豆へ移行する農家が増えているのだと。
北海道や宮城、栃木と名を連ねる米どころでマイナス5%減少した。
飼料用に方向を変える地域が42道府県
麦への移行が27道府県
国の補助交付金も大豆や麦に対する方が、米より多いんですって。
それでは、米は作らない農家がだんだん増えるに決まってると
思うのだが🙄
そんなに米を食わない日本人が増えているのか?
米は作らなくてもいいのか?
米は余っちゃっているのか?
なんだかよくわからない話です。
我が家は1日一人1膳、、いやぁぁ3膳はたべるな😁
昨夜の我が家のお米事情
なんということだ!!
お米のスイッチを入れ忘れてシマッタ・・・
米好き夫婦の大失敗の日である。
しょうがないので、アサリスパゲティを作りましたとさ😢
6/10は母のお誕生日でした。
生きていれば91歳になります。
米好き、農耕民族の母から受け継いだ身体。
健康である。
米が作り上げた身体だ。
この上なくくらい見事な健康体、丈夫である。
すごく気に入っているのだ。
年々だんだんと顔が丸くなり似てきた、、鏡に映ったわが身体
体系も母そっくり、瓜二つぞ。
これぞ、日本人体系!!
・・・ちょいと、うなるぜぃ😌
天国の母に感謝をこめて、
「立派な体系と健康な身体に感謝してますよ、
お誕生日おめでとうございます!」
スー
-
2022.06.30
山梨県河口湖にて スワンボートに乗る -
2022.06.29
1週間遅れに食した父の日ランチ -
2022.06.28
同級生の情報交換が始まる。。とれたてがバツグンにウマイ!!枝豆だよねー -
2022.06.26
6月26日 喫茶「山下公園」にて -
2022.06.25
スシローで前夜祭 -
2022.06.24
大腸カメラ当日 -
2022.06.23
ガソリン高っか! -
2022.06.22
父の日 -
2022.06.21
桔梗信玄餅が有名な山梨県にて家族の集い
最新記事
- 06月30日 山梨県河口湖にて スワンボートに乗る
- 06月29日 1週間遅れに食した父の日ランチ
- 06月28日 同級生の情報交換が始まる。。とれたてがバツグンにウマイ!!枝豆だよねー
- 06月26日 6月26日 喫茶「山下公園」にて
- 06月25日 スシローで前夜祭