クルミ好き2022.06.04
年齢を重ねるごとに味の好み、、食べるものが変化するものだ。
あんこがタップリ詰まった最中が好きだった父。
横で見ていて、理解不能でございました。
刻々と、、?
父が最中をうまそうに頬張ってた年齢に近づくにつれ、
ワタシもいつのまにか
ケーキよりも饅頭や大判焼きを好んで食べるようになった。
旅先では、地元で営む和菓子のお店を探しては立ち寄ることが多い。
ワタシの中での旅の思い出は、
和菓子と共にあると言っても良いです。
「どこそこで食べた饅頭」=あそこだねー てな感じです。
好きな銘菓は数々あるが、地元食材を使ったお菓子は格別😋美味しいですね。
栃の実をつかった「とちの美せんべい」
そうそう、鎌倉にはクルミを使ったクルミッ子がございましたね。
そして、ご紹介したいのが、
「くるみそば」でございます。
こちら中身の写真を撮り忘れちゃいましたがね。
お蕎麦ではございません!
長野県信濃時うさぎやさんの銘菓でございます。
一時「うさぎや」さんが閉店とかで、
ガックシしていました。
ところが少し前に復活をしたそうでございます。。
事務さんが見つけて買ってきてくださいました。
社長さんと仲良く半分こ。
やっぱり美味しいですねー😋
スー
食物アレルギー7品目には、卵、乳、小麦、えび、かに、落花生、そばがある。
厚生労働所の調査によるとクルミは436件4番目に多いアレルゲンだった。
今までクルミは表示を推奨するとなっていたのだが、
「義務付ける」となった。
今では何らかのアレルギーを持つ人が3人に1人の割合だと言います。
こんなにも美味しいお菓子なのに、
食べられないなんて・・・😢
関連記事
-
2023.09.17
横浜市民の願い -
2023.09.17
goozさんでヒトコゴチ -
2023.09.17
美容室に到着、 -
2023.09.16
検診の申し込みしました。 -
2023.09.16
大汗かいちゃった、 -
2023.09.14
ベコニアの花が根元から、バッサリと・・・ -
2023.09.05
4年ぶりのクラス会 -
2023.09.03
諦めたらお終い -
2023.09.01
スーパーブルームーンの夜に
最新記事
- 09月17日 横浜市民の願い
- 09月17日 goozさんでヒトコゴチ
- 09月17日 美容室に到着、
- 09月16日 検診の申し込みしました。
- 09月16日 大汗かいちゃった、
アーカイブ
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月