免疫力をあげるぬか漬け2020.06.27
最近よく観るテレビ番組。
料理番組と免疫力をあげる健康法について。
当時とても長く生きた戦国武将さんがいたそうだ。
その方の食に迫ること。
ごはんは、お水にお米を一昼夜浸水させて、発芽させる
発芽玄米を常に食していたそうな。
そして、おかずはぬか漬けにお味噌汁を常時好んで食べた。
発芽玄米に、ぬか漬けに、お味噌汁。
すべて、発酵食品ですね。
なかでも、日本に古くからあるぬか漬けは、
日本人の身体によくあった植物性乳酸菌を豊富に含んだ食品。
説明によると、この乳酸菌が腸内環境を整えて、
免疫細胞を活性させる働きがあるという。
とうとう、今日から我が家の食卓にぬか漬けがあがることになりました。
漬物屋のぬかどこ 毎日セッセとかき混ぜてます。
byスーさん
😋ナスが美味しい季節ですえ
夕焼けを背に急いでぬか床をかき回しに帰ります。
関連記事
-
2025.01.19
お昼は、激コミの龍味(リュウマイ)さん -
2025.01.18
朝マック -
2025.01.18
年一の健康診断 -
2025.01.12
三連休二日目 -
2025.01.09
【海老名市 リフォーム】窓の防犯でできる空き巣・窃盗・強盗対策 -
2025.01.04
お正月の食材を使ってね(^_−)−☆ -
2025.01.01
新年明けましておめでとうございます -
2024.12.31
2024年に感謝! -
2024.12.31
屋台めしでメリークリスマス
最新記事
- 01月19日 お昼は、激コミの龍味(リュウマイ)さん
- 01月18日 朝マック
- 01月18日 年一の健康診断
- 01月12日 三連休二日目
- 01月09日 【海老名市 リフォーム】窓の防犯でできる空き巣・窃盗・強盗対策
アーカイブ
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月