免疫力をあげるぬか漬け2020.06.27
最近よく観るテレビ番組。
料理番組と免疫力をあげる健康法について。
当時とても長く生きた戦国武将さんがいたそうだ。
その方の食に迫ること。
ごはんは、お水にお米を一昼夜浸水させて、発芽させる
発芽玄米を常に食していたそうな。
そして、おかずはぬか漬けにお味噌汁を常時好んで食べた。
発芽玄米に、ぬか漬けに、お味噌汁。
すべて、発酵食品ですね。
なかでも、日本に古くからあるぬか漬けは、
日本人の身体によくあった植物性乳酸菌を豊富に含んだ食品。
説明によると、この乳酸菌が腸内環境を整えて、
免疫細胞を活性させる働きがあるという。
とうとう、今日から我が家の食卓にぬか漬けがあがることになりました。
漬物屋のぬかどこ 毎日セッセとかき混ぜてます。
byスーさん
😋ナスが美味しい季節ですえ
夕焼けを背に急いでぬか床をかき回しに帰ります。
関連記事
-
2023.09.24
お墓参り -
2023.09.23
ちょいとお腹を満たして -
2023.09.23
秋分の日 -
2023.09.22
大腸内視鏡検査の日 -
2023.09.17
横浜市民の願い -
2023.09.17
goozさんでヒトコゴチ -
2023.09.17
美容室に到着、 -
2023.09.16
検診の申し込みしました。 -
2023.09.16
大汗かいちゃった、
最新記事
- 09月24日 お墓参り
- 09月23日 ちょいとお腹を満たして
- 09月23日 秋分の日
- 09月22日 大腸内視鏡検査の日
- 09月17日 横浜市民の願い
アーカイブ
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月