山梨県 鳴沢氷穴2022.07.04
仕事始めの月曜日。ムシムシしとした朝です。
梅雨?
再び、家族で訪れた旅の話しに戻りますね。
6/18-6/19
7ケ月ぶりの家族の顔合わせ。出かけた先は山梨県になります。
河口湖でスワンボートを漕ぎ、
ロープーウェイでカチカチ山へ登り、、
1日めの最後の見学地は鳴沢氷結でございます。
小ぶりだった雨がだんだんと強くなってきました。
さて🤔穴ぐら観光はどうしたもんか?
洞窟ですよ~
少年たる孫の心を揺さぶらないわけがございません。
いざ!娘婿を先頭に、2人の小学生男子を真ん中に、、最後尾を務めるのは高齢者のアタクシです。
入口で案内の人の説明を聞くうちに・・・
怖い!!横の棚にはヘルメットがあるじゃあございませんか。
これはとんでもない所に来てしまったぞ🥶
前の列には、アタシより年上のおばさまがうじゃうじゃ
並んでいるではないの・・・😰
後戻りが出来ず意を決して前を進むも、
ものすごく狭い洞窟の入口
アタシの胴回りギリギリに見える外周に
心臓がバクバクしてきました😨
ワタシ、閉所恐怖症ですよ。
こげな狭い穴ぐらに潜り込むなんてありえない!!
ぐるっと一周
負けず嫌い気質で何とか観光を終えました・・・
もう2度と行かないです😭
スー
閉所恐怖症の人は絶対に入らない方が良いです。
洞窟の温度は0度と寒かったです。
実は、1週間前に
シルベスタースタローンさん主演の「デイライト」という映画を観ました。
海底トンネルの崩落事故で、閉じ込められてしまった人々を
シルベスターさんが救い出すというお話しでした。
思い出してシマッタ・・
関連記事
-
2023.12.05
マドカ会で池袋まで電車に揺られて -
2023.11.30
住宅省エネ2024キャンペーン実施決定!「先進的窓リノベ事業の後継事業」「子育てエコホーム事業」 -
2023.11.30
億万両の誘惑 -
2023.11.26
いただきものの食材を料理するの日 -
2023.11.25
長風呂注意報! -
2023.11.24
住宅省エネ2024年キャンペーンスタート! -
2023.11.19
お泊まり女子会 -
2023.11.12
寒くなると食べたくなる -
2023.11.11
あー、食った食ったり!
最新記事
- 12月05日 マドカ会で池袋まで電車に揺られて
- 11月30日 住宅省エネ2024キャンペーン実施決定!「先進的窓リノベ事業の後継事業」「子育てエコホーム事業」
- 11月30日 億万両の誘惑
- 11月26日 いただきものの食材を料理するの日
- 11月25日 長風呂注意報!
アーカイブ
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月