さやえんどうと絹さやとスナップえんどうと空豆?そして、、のらぼう菜2022.05.28
いいお天気に恵まれた土曜日
以前のような変わりない日常が始まる気配???
おはようございます!マドリエ海老名のスーです。
みなさん、コロナ禍の中
少しづつ以前の日常を取り戻しておられることと思います。
私も半年?1年ぶりに家族の集まりを計画しています。
先の状況はまだまだ分からないですが、
外国人の旅行者も、どんどん受け入れるとの政府の発表がありました。
少しづつ前を向いて動き出さないといけない時かもしれません。
止まった時間の巻き戻しですね。
お客様から、のらぼう菜と新玉ねぎ
さやえんどうだか?絹さや?だか
スナップえんどうだか?
いただきました。
ン十〇歳になるも、、
いまだ違いが覚えられないの😅
ただ、野菜は採れたてが一番美味しいのは知っています。
特に豆類の採れたての味は格別でございますね。
お客様お勧めの卵とじを作りました。
卵のかき混ぜ具合、、
タイミングに失敗しちゃいました😅
スー、ン十〇歳の春です。
夕飯は野菜づくし
チンジャオロース&さやえんどう?絹さや?の卵とじメインで。
のらぼう菜とは、困った名前だが、
寒さに強く、江戸時代?
人々が飢餓に苦しんだ時代までさかのぼること。
人々を飢餓から救ったという記録が残る。
素晴らしい野菜だそうだ。
関連記事
-
2023.11.30
住宅省エネ2024キャンペーン実施決定!「先進的窓リノベ事業の後継事業」「子育てエコホーム事業」 -
2023.11.30
億万両の誘惑 -
2023.11.26
いただきものの食材を料理するの日 -
2023.11.25
長風呂注意報! -
2023.11.24
住宅省エネ2024年キャンペーンスタート! -
2023.11.19
お泊まり女子会 -
2023.11.12
寒くなると食べたくなる -
2023.11.11
あー、食った食ったり! -
2023.11.11
富士山を眺めに田貫湖まで。
最新記事
- 11月30日 住宅省エネ2024キャンペーン実施決定!「先進的窓リノベ事業の後継事業」「子育てエコホーム事業」
- 11月30日 億万両の誘惑
- 11月26日 いただきものの食材を料理するの日
- 11月25日 長風呂注意報!
- 11月24日 住宅省エネ2024年キャンペーンスタート!
アーカイブ
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月