ブログ

ドギーバックともったいないバックと味奈都庵さんのお蕎麦2022.05.26

すかいらーくグループである
ガスト、バーミアン、スカイラークさんでは、
食品ロスに力を入れている。

お客様が食べきれなかったお料理の持ち帰り用に

「もったいないパック」

を無料配布している。

タッチパネルで持ち帰り専用のボタン押して
容器をいただく仕組みらしいです。

 

モチロン!容器は環境にやさしいもの。

2020年から早々と始まったとりくみだとか。

すかいらーくグループさん!
さすがな会社さんです。

 

アメリカでは、ドギーバックと呼ばれ、
英語で「doggy bag」

日本語に訳すと「犬に食べさせる」という略。
犬用として持ち帰る。お食べになるのはモチロンお客様です。
こちらもお持ち帰りのお客様に配慮した試みです。

 

 

今や食べ物を残す方が恥ずかしい事です。

堂々と持ち帰れる世の中になってきたのは、
大変喜ばしいことです。

 

土曜日。
ひとりピンでのワタシは久しぶりに
味奈登庵で、つけ天を食べました。

 

お客様がひけた時間を狙っての入店です。

こちらのお店は、おそばの量を選べます。

「並盛、大盛、富士山盛り」

 

お勧めのつけ天は、麺を増量しても料金は無料です。

 

並盛にするか🤨・・・大盛にするか🤔 悩ましいところです。

以前大盛にしたら、女子には多すぎる量でした。

モチロン、完食はしましたが

 

店員さんが気を利かせてくださり、
並盛と大盛の中間の量にしてくださいました。

 

ひさびさの味奈都庵での食事

天ぷらもお蕎麦も、
店員のおばさまの心遣いも
涙が出る位美味しかったです。

スー

 

LINEのお友達登録で100円割引していただきました。

 

カラリと揚がった天ぷらは久々だわ。

 

 

 

それにしても・・・

久しぶりの歯医者さんでの診察は、
少々落ち込みました。

 


日々の暮らしの中では、嬉しい発見もあれば、少し落ち込むこともありますよね。そんな毎日を過ごす基盤となるのが、心から安らげる「住まい」ではないでしょうか。

さて、冒頭で触れた飲食店の「もったいないパック」。
この「もったいない」という視点は、実は私たちの住まいにも当てはまります。

お住まいに、こんな「もったいない」ありませんか?

  • ⚠️

    せっかくエアコンをつけても、古いガラスから快適な空気が逃げてしまい、光熱費がもったいない。
  • ⚠️

    暗くて風通しの悪い玄関。家の顔なのに、ただ靴を置くだけのスペースになっているのがもったいない。
  • ⚠️

    使い勝手の悪いキッチンやお風呂。毎日の家事の時間が余計にかかってしまい、時間がもったいない。

こうした住まいの「もったいない」を解消するのが、私たち海老名トーヨー住器がご提案するリフォームです。

\お客様の心に寄り添います/

お蕎麦屋さんで見せてくれた、お客様一人ひとりに合わせた心遣いのように、私たちもお客様の暮らしにしっかりと耳を傾け、最適なプランをご提案することをお約束します。

海老名市で窓・玄関ドアの交換から、キッチン・お風呂・トイレといった水まわりのリフォームまで、住まいのお悩み事がございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。

日々の暮らしの「もったいない」を「快適」と「満足」に変えるお手伝いをいたします。

最新記事

  • アーカイブ

  • カテゴリー