サンマもタスマニアタイガーも過酷だ。2021.09.07
2021.09.07白露(はくろ)
日に日に陽の長さが短くなり、
だんだんと秋の気配が私を追いかけてきます。
せかされるように家路に急ぐ日が多くなってきました。
今朝の富士山。やけにくっきりと見えますねー
ン・・・初冠雪かしら?
ぼやけた白内障の目にもうっすらと積もる雪が見えます。
9月に雪?
何度も目を凝らして見てもてっぺんは白く積もっていました。
さんまの漁獲高が最低だった昨年に続き850トンと低い数だという。
いったい、北海道の漁業沖では何が起こっているのだろうか?
私たちの口には入るのだろうか?
厳しいですね。
1936年9月7日 オーストラリアでは国家絶滅危惧種の日と定められる。
オーストラリアに生息したタスマニアタイガーが、
飼育員の不注意により絶滅した日でなのである。
映画「ハンター」の中で観たタスマニアタイガーは、
身体にシマシマの模様を纏い、尾は長くしゅーうッと伸び、
やさしい目をしてた。
タイガーと呼ぶには、いささかやさしく小ぶりな姿の動物であった。
開拓者と環境を守ろうという人々に,
企業の思惑が絡んだ映画であった。
タスマニア島の自然美に圧倒された物語でございました。
この動物が絶滅した日を「国家絶滅危惧種の日」と
制定した意味は・・・
今も発見したという情報が届くタスマニアタイガー
今でも10%生息していると言われている。
いずれさんまも絶滅してしまうのか。
byスーさん
9月のお言葉
「闇があるから光がある
苦があるから楽がある
闇を生かせ 苦を生かせ」
関連記事
-
2023.11.30
住宅省エネ2024キャンペーン実施決定!「先進的窓リノベ事業の後継事業」「子育てエコホーム事業」 -
2023.11.30
億万両の誘惑 -
2023.11.26
いただきものの食材を料理するの日 -
2023.11.25
長風呂注意報! -
2023.11.24
住宅省エネ2024年キャンペーンスタート! -
2023.11.19
お泊まり女子会 -
2023.11.12
寒くなると食べたくなる -
2023.11.11
あー、食った食ったり! -
2023.11.11
富士山を眺めに田貫湖まで。
最新記事
- 11月30日 住宅省エネ2024キャンペーン実施決定!「先進的窓リノベ事業の後継事業」「子育てエコホーム事業」
- 11月30日 億万両の誘惑
- 11月26日 いただきものの食材を料理するの日
- 11月25日 長風呂注意報!
- 11月24日 住宅省エネ2024年キャンペーンスタート!
アーカイブ
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月