さつま芋の危機!2021.07.14
スーさんの一日の始まり。
朝はコンポストに生ごみを投入
さてさて、生ごみの中身は昨夜食べたニジマスにナスの房、ニンジンとキャベツの皮
バナナの黒ずんだ実に皮。
さつまいものヘタと、、エトセトラ。
生ごみちゃんがよりどりみどりでたぁくさん😁
栄養のバランスがばっちりな堆肥が出来そうです。
嬉しいスーさんです😊
これはお客様が育てたさつまいもです。
も少し寒い時期にいただきました。
トロリとろとろ
スイーツのような甘いお芋でございました。
そのさつま芋が大事件!
基腐(もとぐされ)病という病気が発生したとニュースで言ってました。
2018年宮崎、鹿児島で発見!!
高知、群馬、静岡と関東地方まで北上して来たそうです🙄
さつまいもを脅かす悪いウィルスです。
農機具や長靴を良く洗って畑に入ることと注意喚起がされました。
作物の世界も過酷です😥😣。
byすーさん
こちらはスーパーで買った焼き芋です。
今や焼き芋は1年を通して食べられるスイーツですわ☺☺
人間界もさつまいも🍠の世界も
早くウィルスが終息してほしいものです。
関連記事
-
2023.11.30
住宅省エネ2024キャンペーン実施決定!「先進的窓リノベ事業の後継事業」「子育てエコホーム事業」 -
2023.11.30
億万両の誘惑 -
2023.11.26
いただきものの食材を料理するの日 -
2023.11.25
長風呂注意報! -
2023.11.24
住宅省エネ2024年キャンペーンスタート! -
2023.11.19
お泊まり女子会 -
2023.11.12
寒くなると食べたくなる -
2023.11.11
あー、食った食ったり! -
2023.11.11
富士山を眺めに田貫湖まで。
最新記事
- 11月30日 住宅省エネ2024キャンペーン実施決定!「先進的窓リノベ事業の後継事業」「子育てエコホーム事業」
- 11月30日 億万両の誘惑
- 11月26日 いただきものの食材を料理するの日
- 11月25日 長風呂注意報!
- 11月24日 住宅省エネ2024年キャンペーンスタート!
アーカイブ
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月