LINEの話し2021.03.29
LINE問題
こんにちは。マドリエ海老名のスーです。
世界情勢にうといワタシである。
近年では、コロナコロナで悲しいことばかりがテレビ放映されてる。
ニュースを見るのも嫌で、テレビの画面はシャットアウト!
夜は、主人さまが撮りだめた映画を見るのが習慣になっている
なのでLINEの問題とやらがイマイチ理解できないのです。
そんな、とこにLINEのゴタゴタ報道がニュースのトップになってることを知った。
LINE。友人、会社、国との連結に深くかかわるご時世です。
連絡事項やアンケート調査、問合せに確認作業。
メッセージも写真も便利に使わせてもらっています。
知らないことばっかりだが、
お婆さん(ワ・タ・シ)は、
必死に若者に食いついて使いこなしているふりをしている。
そこでLINE問題
何が問題化というと
まず連絡事項に使うメッセージのやり取りはこうだ。
送る側はLINEにメッセージを入力
↓
保管先のサーバーに送られる。
↓
受け取る側がLINEのメッセージを開けると
初めて暗号化がとけて読むことが出来る。
サーバーに送られた状態の時は、暗号化されててサーバー側は読むことが出来ないらしい。
先方が受け取って初めて送られたメッセージが読める🙄😳
というこんな感じらしいです。
それを日本でなく韓国の子会社がサーバーとなり管理していたことがマズイ!
そしてそこで中国のおでましとなるのが
画像サービスのほうである。
サーバーとなっていたのが中国の会社だったのか?となる。
中国の法律が日本と違いすぎることが大問題😲
中国の国民は情報をすべて中国政府に提供する義務がある。
知らなかった・・・ダダもれカモ・・
これは大問題になることだとは、おばあちゃんのワタシでも理解できるわなー
LINEさん、しっかりしてくださいな。
byスーさん
3月19日(3月の第3金曜日に制定された)は世界睡眠デーでしたね。
近頃眠りが浅いワタシ、、
何事も理解が及ぶとすっきりとするもんですが、
まだまだ世の仕組み、とりわけSNS系は弱いわぁ😌😅
-
2023.02.09
マリンタワーにて、ストリートパフォーマーボックス3. -
2023.02.08
ふるさと納税 大量な鮭 -
2023.02.05
ドライフルーツ -
2023.02.04
節分 -
2023.02.01
2月1日 -
2023.01.31
マリンタワーにて、ストリートパフォーマーボックス2. -
2023.01.30
どうする家康 -
2023.01.30
知って得する 住まいの健康・快適だより1月号 -
2023.01.28
住みたい住み続けたいまち 海老名
最新記事
- 02月09日 マリンタワーにて、ストリートパフォーマーボックス3.
- 02月08日 ふるさと納税 大量な鮭
- 02月05日 ドライフルーツ
- 02月04日 節分
- 02月01日 2月1日
アーカイブ
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月