田舎と都会の防犯対策の温度差2021.03.03
皆さん、お元気ですか?
今日は3月3日 おひなさまですね。
女の子のお祭りです。
七段飾りのひな人形。飾ったあの日は遠い思い出、、なんて
アタシは今もかわいい女の子。
今日はルンルンしたいと思います。
コロナ禍で暮らし方が変わりました。
三つの密を心がける生活
①密閉 ②密室 ③密集
特に仕事中は密閉しないように、窓の換気を心がけています。
もちろんお出かけの際は、防犯のためにしっかりと戸締りをしてくださいね。
特に窓や玄関の鍵をかけることは、当たり前のことだと思います。
しかし、田舎では少々様子が違うようです。
都会の暮らし、三密やら換気やら、忙しい。
ところが、そもそも田舎の暮らし方。
お隣さんとは、距離もあり、
家の間取りも大邸宅のご様子。
家族でいる位しか密閉状態になるはずもなく、
暑くなれば、窓を開けはなし、換気対策もバッチリです。
キャァァ~、やめてください!!
田舎では玄関に鍵をかけるようになったのは最近のことだと・・・
勝手口には鍵はかけない家が多いって😦😧
なんて、平和な事でしょう。
都会化されてくると、犯罪が増えてくるのはなぜでしょうか?
私が子供の頃(そんなに昔ではないですよ)鍵どころか、
夏などは蚊帳を広げ、家族がくるまってひと間で眠る。
雨戸どころか、窓も開けっぱなしでしたよ。
平和で幸せな時でしたねー。
だから何だって。
懐かしんでばかりもいられない時代です。
空き巣の侵入経路の割合は窓が56.8%と
断然多い現状です。
何卒、都会のみなさま、田舎のみなさま
空き巣に狙われないお家づくりをお願いします。
byスーさん
侵入被害を受けた窓の内訳(1階窓の被害)
シャッターなし又は、シャッターを閉めていなかった窓の被害93%
シャッター付(閉めていた)窓2%
シャッターは雨・風対策だけじゃない!
防犯対策にも効果がある商材です!
-
2023.02.09
マリンタワーにて、ストリートパフォーマーボックス3. -
2023.02.08
ふるさと納税 大量な鮭 -
2023.02.05
ドライフルーツ -
2023.02.04
節分 -
2023.02.01
2月1日 -
2023.01.31
マリンタワーにて、ストリートパフォーマーボックス2. -
2023.01.30
どうする家康 -
2023.01.30
知って得する 住まいの健康・快適だより1月号 -
2023.01.28
住みたい住み続けたいまち 海老名
最新記事
- 02月09日 マリンタワーにて、ストリートパフォーマーボックス3.
- 02月08日 ふるさと納税 大量な鮭
- 02月05日 ドライフルーツ
- 02月04日 節分
- 02月01日 2月1日
アーカイブ
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月