エキセントリック、、不完全な月。2020.07.17
クレセントのお話し。
ワタシは、サッシ業界に携わって早ン十年・・・😅
半世紀とまでは申しませんが、かなり長いことサッシ業界に努めてきました。
長いがゆえ、業界用語を使ってしまうことが多々ございます。
昨日のこと、カギの破損でお困りのお客様が飛び込んでまいりました。
ワタシは、壊れた部品をみて、
「クレセントの交換ですね」
こんな風に申したところ
お客様は???🙄
伝わらないんですね。
そこで、お客様に得意満面で、小ネタをご披露させていただきました。
夜空に輝く細い月。
三日月ですね。
サッシ障子についている鍵。
三日月☽の形をしているため英語のクレセント=cresentから、
そう呼ばれているんですよ。
お優しいお客様は、いたく感心してくださり
お話しは、花王のマークの話になりましてね。
ワタシは、知識を蓄えたわけでございます。😄😉
クレセントは、この丸い三日月形の丸い部品をくるっと回して、
受け手の部品に引っ掛けると鍵がかかるようになる。
防犯面でも非常に大切で、優秀な部品になります。
そして、クレセントの本来の目的は、
窓を最後まできちっと締め切る手助けをして、サッシの密閉度を高め、
気密性を得るものです。
お客様には、代替のクレセントをお渡して、代用していただきました。
ビスのピッチが合えば、同じものでなくても急場はしのげるかと。
ビスのピッチが合えば、同じものでなくても急場はしのげるかと。
こちらのタイプのアンバー色をお渡しして、
代金税込み1980円。
「ピッタリ合った!!ありがとう!」とお電話を頂きました。
ちなみに、フランス語では、クロワッサン (croissant) 🥐というそうでございます。
仕事は、相手の身になって、わかりやすく、わかりやすい言葉で伝える。
初心に戻ってみたいと思います。
しばし、お客さまとのご対面に、
人と人と会う。お話を交わす喜びを味わいました。
byスーさん
関連記事
-
2025.01.19
お昼は、激コミの龍味(リュウマイ)さん -
2025.01.18
朝マック -
2025.01.18
年一の健康診断 -
2025.01.12
三連休二日目 -
2025.01.09
【海老名市 リフォーム】窓の防犯でできる空き巣・窃盗・強盗対策 -
2025.01.04
お正月の食材を使ってね(^_−)−☆ -
2025.01.01
新年明けましておめでとうございます -
2024.12.31
2024年に感謝! -
2024.12.31
屋台めしでメリークリスマス
最新記事
- 01月19日 お昼は、激コミの龍味(リュウマイ)さん
- 01月18日 朝マック
- 01月18日 年一の健康診断
- 01月12日 三連休二日目
- 01月09日 【海老名市 リフォーム】窓の防犯でできる空き巣・窃盗・強盗対策
アーカイブ
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月