とがったドリルのような紫陽花2020.06.08
6月8日 梅雨めいた月曜日が始まりました。
こんにちは。マドリエ海老名のスーさんです。
今週は関東地方も入梅に入ります。
実は入梅の日も決まっているらしいです。
雑節のなかでは、6月10日、11日が入梅と呼ばれる日。
雑節とは日本人の生活文化、農作物に深く関係している。
タチアオイの花が根元から咲き始めると入梅の合図。
そして、花が終わるころに梅雨明け宣言がされる。
季節の移り変わりを教えてくれる花々。
自然界に生きるもののすばらしさを感じますね。
恒例の娘たちとの週末LINE
あじさいの花の美しさで盛り上がってる。
上の娘宅には、水色の紫陽花を飾っている写真が。
紫陽花の花に癒されてるんだな。。よろしいこと!
下の娘はドリルのような紫陽花を見つけたと感動してた。
ドリル???
柏葉紫陽花のことだと母は気がついた。
よく咲いている紫陽花だね。
葉っぱが柏餅の葉に似ているから柏葉紫陽花(カシワバアジサイ)と言います。
「ほー!ほー!
そんな由来が❗️
ためになりましたぁ😊」
娘に褒められて、
少し鼻高々の母である。
アジサイの仲間だとは、
ワタシも最近知ったのさ。
梅雨に入り
街並みには、たくさんの種類の紫陽花が咲く。
雨が降る。
花を愛で癒されてくださいな🤗
関連記事
-
2021.04.13
海老名市 ガラスルーバー硝子破損のお客様の場合は。 -
2021.04.12
丁番は続くよ -
2021.04.11
シャインマスカットは日本のブドウだ。 -
2021.04.10
落花生とワタシ -
2021.04.10
寒川神社の八福餅 -
2021.04.08
無償の愛復活の草もちと、愛情をもってつくるゼンマイナムル -
2021.04.04
お弁当持って。 -
2021.03.29
LINEの話し -
2021.03.27
網戸張替えするときのゴムのこと