お天気に恵まれた休日は、2022.11.21
ポカポカ日差しが差し込む休日
秋深し、
山下公園の銀杏並木を散策してます。
水陸両用バスが交差点に見えますね。
コロナ禍は、ひっそりだった座席が、
観光客の方で埋まってますね。
街に活気がでてまいりました。
山下公園までの遊歩道「道100選」
銀杏が街を彩る季節もそろそろ終わりですか。
いつものベンチでいただくかつ丼
今日はまるごとバナナをおやつに
いつもの何気ない週末、外ベンチでの食事も定番化してまいりました。
変わらないでいること
幸せは日日の中にいっぱい溢れている。
いちょうの葉が舞う並木道、
ぎんなんの実がたくさん、幸せの種🌱も
かき分けてみようと思えば、いっぱい溢れている。
今日のワタシは穏やかである。
スー
中華街をこそッとのぞいてみますね😊
関連記事
-
2023.12.05
マドカ会で池袋まで電車に揺られて -
2023.11.30
住宅省エネ2024キャンペーン実施決定!「先進的窓リノベ事業の後継事業」「子育てエコホーム事業」 -
2023.11.30
億万両の誘惑 -
2023.11.26
いただきものの食材を料理するの日 -
2023.11.25
長風呂注意報! -
2023.11.24
住宅省エネ2024年キャンペーンスタート! -
2023.11.19
お泊まり女子会 -
2023.11.12
寒くなると食べたくなる -
2023.11.11
あー、食った食ったり!
最新記事
- 12月05日 マドカ会で池袋まで電車に揺られて
- 11月30日 住宅省エネ2024キャンペーン実施決定!「先進的窓リノベ事業の後継事業」「子育てエコホーム事業」
- 11月30日 億万両の誘惑
- 11月26日 いただきものの食材を料理するの日
- 11月25日 長風呂注意報!
アーカイブ
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月