食パンの美味しい食べかた2020.04.04
今日は、食パンを美味しくいただくコツをお教えします。
ワタシはパン好き、、こだわりはないのですが、
朝はパンと決めております。
ただし焼き加減には、こだわりがありまして。
こんがりと焼くほうが好きなんですね。
焦げる寸前まで焼く、
パリパリ加減が大好きです。
ちょっと見、身体に悪そうな焼き加減、、
ご主人様には、注意されるんですがねー
パンぐらい好きなように食べたいじゃあ、ありませんか。
そこで、小競り合いが始まるんですねー
テレビでちょっとしたコツを教えていただきました。
パンを焼く道具といえば、やっぱりトースターですね。
仕上がり調節を強め・弱めを選んで、タイマーをセット。
簡単に、ほどほど好みの焼き加減に仕上がります。
ひと手間だけかけて焼いてください。
焼く前にレンジで10秒ぐらいパンを温めます。
パンがほわっと温かい状態です。
次にトースターで仕上げます。
最初は表面のガラスがもわっとし始めます。
パンからの水分が抜けてる状態です。
そこから、トースターでお好きなお好み加減まで焼いたら完成です。
パンの温度が高い状態から焼き始めるので、
外はサクサクの、ワタシ好みの触感、中はふんわりとしたトーストが出来上がります。
水蒸気が抜けてからが、勝負!
焼きすぎると固くなってしまいます
そこんとこ注意したらバッチシです。
ぜひぜひ、お試しあれ
byある朝の「おんなスーさん」
Mさんから頂いたマーマレードジャムをつけて食べる朝。
幸せの時間ですわ。
ベランダにある梅の木に新芽が出てきました。
昨年のクリスマスに、丸茂工務店様から頂いたシクラメン。
小さな花芽がたくさん!
薄いピンク色のシクラメンは、娘の嫁ぎ先から頂きました。
かれこれ、5年。
毎年、咲いてくれます。
植物は、東面に置くほうが育ちが良いように思います。
-
2021.01.23
グリーン住宅ポイント -
2021.01.22
ミリオンダラーベイビー -
2021.01.20
人間の腕のような動きをするドアクローザーのお話し -
2021.01.19
あんかけ固焼きそばな日曜日 -
2021.01.16
竹輪チーズ焼き -
2021.01.15
別れは、、ある日突然に。 -
2021.01.11
豚肩かたまり肉を使って。「焼き豚」 -
2021.01.09
伊達巻き、久々かも・・・ -
2021.01.08
新しい年に向けて、気持ちを新たに。
最新記事
- 01月23日 グリーン住宅ポイント
- 01月22日 ミリオンダラーベイビー
- 01月20日 人間の腕のような動きをするドアクローザーのお話し
- 01月19日 あんかけ固焼きそばな日曜日
- 01月16日 竹輪チーズ焼き