畳と襖のお話し。2021.02.20
こんにちは。マドリエ海老名の鈴木です。
「畳と襖のお話し」
突然ですが、皆さまのお宅には畳のお部屋はありますか?
私鈴木には、小学生の頃、夏休みになると父親の育った実家、
お爺ちゃんお祖母ちゃんが住む田舎にでかけた記憶がございます。
夏は、畳にゴロンと寝転んで、冬はこたつをおいて大人数で食卓を囲み座布団に座る。
襖で仕切られただけの数多い部屋を開けて、
大勢の従妹たちとお部屋の中をかけずりまわった想い出。
大の字になって寝転んだ時の心地よさは、フローリング生活では味わえません。
大人になった今も、畳の上に寝転んでテレビが見たいと思います。
狭い我が家では夢のまた夢になりつつありますが…
畳には畳の良さがありますね。
現在の日本のお家の床材はフローリングが主流になってきています。
家族構成の変化もありますが、昔とは家の建築様式が大きく変わったことが影響しています。
OBのK様より畳と襖の傷みが気になるとの、
ご連絡を頂きました。
お傷み具合をお調べして、お見積をお出ししますね。
畳のリフォームの場合、傷み具合によってリフォームの方法が異なります。
丁寧にご説明を差し上げますね。
鈴木
関連記事
-
2023.03.25
シャトレーゼさんのハマリそうなアイス -
2023.03.24
ひさびさなモスバーガー -
2023.03.23
最高だな、日本! -
2023.03.21
野球すげぇな! -
2023.03.14
河津さくらとシャトレーゼさんの春の桜クリームあんみつ -
2023.03.13
マリンタワーにて、ストリートパフォーマーボックス5.「紗耶華」さん -
2023.03.12
すまいの健康・快適だより3月号 -
2023.03.12
お手製のお座布団ヌクヌク -
2023.03.11
夏の節電
最新記事
- 03月25日 シャトレーゼさんのハマリそうなアイス
- 03月24日 ひさびさなモスバーガー
- 03月23日 最高だな、日本!
- 03月21日 野球すげぇな!
- 03月14日 河津さくらとシャトレーゼさんの春の桜クリームあんみつ
アーカイブ
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月