【海老名市 リフォーム】フェンスのぐらつき・老朽化はどうする?リフォームの施工事例2025.11.27
こんにちは!
いつも海老名トーヨー住器をご利用いただきありがとうございます😊
海老名市にお住まいで、ふと庭先を見たとき「フェンスの支柱がぐらついている」「根元が錆びてボロボロになってきた…」と気になったことはありませんか?
「もし次の台風や強風で倒れたらどうしよう」というその不安、手遅れになる前に解決しましょう。
この記事では、放置すると危険なフェンスの劣化サインと、実際に海老名市で行った「老朽化したフェンスの交換事例」をご紹介します。補修で済むのか、交換すべきかの判断ポイントもプロの視点で解説します。
ぜひ最後までご覧いただき、安心できる住まいづくりの参考にしてください♪
① フェンスの「ぐらつき」や「サビ」は危険信号!放置するリスクとセルフチェック
フェンスやブロック塀は、一度設置すると「ずっと使えるもの」と思われがちですが、実は10年〜20年程度が寿命の目安(素材により異なります)と言われています。
「まだ大丈夫だろう」と劣化を放置してしまうと、思わぬ事故につながる可能性があります。
最大のリスクは、台風や地震の際の倒壊です。
倒れたフェンスが道路を塞ぎ、災害時の避難を妨げる恐れがあります。
通行人に怪我をさせたり、近隣の車や家屋を傷つけたりした場合、所有者の管理責任が問われることがあります。
安全を守るために、以下の3つのポイントをチェックしてみてください。
- ✅支柱のぐらつき
支柱を軽く手で揺らしてみて、ガタガタしませんか?ボルトの緩みや、柱の埋め込み部分が劣化している可能性があります。 - ✅金属のサビ・腐食
特に「支柱の根元」や「つなぎ目」に注目してください。サビが進行すると強度が著しく低下し、強風に耐えられなくなります。 - ✅基礎ブロックのひび割れ
フェンス本体だけでなく、それを支える土台(コンクリートブロック)にひび割れや傾きがないかも重要です。
もし一つでも当てはまる場合は、早めの対策が必要です。
② 【海老名市施工事例】強風で倒れる前に!老朽化したフェンスのリフォーム工事
実際に海老名市のお客様よりご相談いただいた、フェンス交換の施工事例をご紹介します。
■Before:台風で倒れないか心配…

「既存のフェンスが古くなり、強度が心配だった」というお客様。 確認すると、木製フェンスの経年劣化により、強風などの負荷がかかると倒壊の恐れがある状態でした。
■After:丈夫なアルミ製フェンスへ一新!

新しいフェンスには、耐久性が高く、隣家との目隠しにもなるアルミ製フェンスを採用しました。防犯、防災対策になり喜んでいただけました。
③ 「部分補修」?それとも「全交換」?費用の目安と失敗しない判断基準
「費用を抑えたいけれど、すぐまた壊れるのは困る…」。
プロは主に以下の2点で、補修か交換かを判断しています。
フェンス下のブロックに「ひび割れ」や「傾き」がある場合は、基礎からの全交換が必須です。土台が弱いままでは、新しいフェンスを設置しても倒壊の危険があります。
●部分補修:
設置から日が浅く、「車をぶつけた」など破損が一部の場合。
●全交換:
設置から15〜20年以上経過、または全体にサビがある場合。金属疲労が進んでいるため、全交換の方が長期的には安上がりで安全です。
「うちはどっち?」と迷われた際は、自己判断せずに海老名トーヨー住器までお気軽ご相談ください!
④ まとめ:海老名市のフェンスリフォームならお任せください
最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。
フェンスのぐらつきやサビは、普段は気にならなくても、いざ台風や積雪のシーズンになると大きな不安の種になってしまいます。
「うちはまだ大丈夫かな?」
「ブロック塀ごと直さないといけない?」
といった疑問やご不安があれば、ご相談だけでも大歓迎です!
現地調査で今の状態をしっかり確認させていただきますので、海老名トーヨー住器にお気軽にご相談ください♪
フェンスのリフォームをご検討される方はぜひ海老名トーヨー住器までお問合せください。
-
2025.11.14
【海老名市 リフォーム】急いで!「先進窓リノベ補助金」が大詰め。出窓インプラス施工例と賢い活用術 -
2025.10.20
【海老名市 リフォーム】シャッター vs 面格子、外開き窓に最適な防犯リフォームは? -
2025.10.10
【海老名市 リフォーム】ドアクローザーが邪魔な玄関ドアに網戸を!設置のコツと施工事例 -
2025.09.30
【海老名市 リフォーム】お洋服の次は「窓の衣替え」しませんか?高断熱真空ガラス『スペーシア』で始める冬支度 -
2025.09.03
【海老名市 リフォーム】「これだけ頼める?」ドアノブ交換・網戸張替えなど、小さなお悩み解決します! -
2025.08.29
【海老名市 リフォーム】浴室のカビ・湿気対策に!補助金でお得に叶える快適バスルーム -
2025.07.30
【海老名市 リフォーム】夏の電気代を抑える!窓・外壁の断熱改修ポイントと事例 -
2025.07.17
【海老名市 リフォーム】台風シーズン到来!その外壁・屋根で大丈夫? -
2025.05.24
海老名市にお住いの方に朗報です!令和7年度「住宅断熱改修促進事業補助金」
最新記事
- 11月27日 【海老名市 リフォーム】フェンスのぐらつき・老朽化はどうする?リフォームの施工事例
- 11月14日 【海老名市 リフォーム】急いで!「先進窓リノベ補助金」が大詰め。出窓インプラス施工例と賢い活用術
- 10月20日 【海老名市 リフォーム】シャッター vs 面格子、外開き窓に最適な防犯リフォームは?
- 10月10日 【海老名市 リフォーム】ドアクローザーが邪魔な玄関ドアに網戸を!設置のコツと施工事例
- 09月30日 【海老名市 リフォーム】お洋服の次は「窓の衣替え」しませんか?高断熱真空ガラス『スペーシア』で始める冬支度
アーカイブ
- 2025年11月
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月




